香港サッカーの歩き方(斧山道運動場/ウォン・タイ・シン編/2014-2015シーズン)
世界サッカーの歩き方は、別サイトの「スタジアムを歩こうbyブックメーカーファン」へ移行中です。実際に歩いた場所だけではなく、掲載リーグの基本情報やマップなどを一通り掲載していく流れでボリュームを増やしながら、実際に歩ける機会に写真や実際の情報なども追加していく予定です。
斧山道運動場 / ウォン・タイ・シン(香港プレミアリーグ)の歩き方
2014年10月19日(スタジアム訪問のみ)
スタジアム | 斧山道運動場(Hammer Hill Road Sports Ground) |
場所 | Googleマップで地図を表示 |
周辺ホテル | ![]() |
最寄り駅 | 觀塘綫(Kwun Tong Line) 彩虹駅(Choi Hung) |
スタジアムまでの道のり | 最寄駅からのアクセスは、非常に良いスタジアムになります。彩虹駅のC2出口から出て歩道の右側にある階段を上がり、公園ぽい敷地を抜けつつ上がっていき突き当りを左、少し進めばスタジアムです。 |
チケット | 不明 |
2014年10月19日にスタジアム訪問しました。ウォン・タイ・シンのホームグランドとなる、斧山道運動場ですが、スタジアム訪問で、注意すべきワードが「山」とか「丘」とか、上り坂を連想させるようなスタジアムに行く場合。googleマップなどで見て、駅からの距離が近くても、過去、この山という名前が入ったスタジアムで苦しめられたことがあります。なので、凄くアクセスは良さそうなスタジアムでしたが、上り坂に警戒しつつ向かいました。まあ、予想通り、上る感じにはなったのですが、思ったほどではなかったです。念のため、スマホのナビゲーションでスタジアムを指定して進んでいた時には、グラウンドの入口がやや遠いところに設定されていて、思ったより時間がかかるように出ていたのですが、最短距離でのスタジアムサイドから入れましたので、実際に出ていた時間よりもかなり短縮。おそらく、10分もかかっていないと思います。 |

彩虹駅の周辺マップで、スタジアムの位置をチェック。

C出口方面へ向かいます。

C出口も4まであるのですが、少し見にくいですが、右のC2のところに、スタジアム名があります。

出口を抜けると、そのままこのような道に入りますので、ここを抜けます。

先ほどの場所を抜けると、大通り沿いの歩道に出ます。男性の出て来た階段を上がっていきます。

途中、小さな公園ぽいところを抜けていきます。小さな商店などがあります。

ぼやけてしまっていますが、ナビで見ると、12分とあります。このナビでの入口まで行く、手前にスタジアムの入口がありましたので、実際には、もっと早く着きました。

公園(らしき場所)を抜けていきます。前を歩いている男性と結局、目的地は同じだったというオチがあります。

公園(らしきところ)を抜けて階段を上がると、上記の建物に突き当たります。ここを左に進みます。

この段階で、向こうにスタジアムが見えます。ナビは、ここで右に曲がって回るように出ていましたが、直進でOKです。

スタジアムが近づいてきました。

先ほどの男性もこちらに来ていますね。

プチロータリー上になっており、左側に駐車場の入口もあります。

スタジアムの入口に着きました。他のところ同様に試合のない日なので開放されています。

注意書きなども写真で撮りつつ。。

スタジアムの敷地に入りました。日曜日ということもあり、走っている方も割といます。

メインスタンドのみスタンドがあるスタジアムです。香港の運動場と名前の付くところは、造りが似ているところが多いですね。

なんとなく、トイレのところも撮ってみました。

メインスタンド。座席と言うよりは、階段のような席ですね。

メインスタンドからグラウンドを撮影。

しっかり8レーンの陸上トラックがあるので、少しグラウンドまで遠いですね。

スタジアムの隣に中学校(?)があります。

スタンドの最上段から外側の風景。

スタンド最上段からグラウンドを撮影。

先ほどの入口から反対側あたりから外の方を見ると、PLAZA HOLLY WOODという建物が見えます。デパートですかね。

ちょうどもう一方のゲートと思われるところは、ロータリーになっています。

その向こう側の上方に、照明塔が見えたりしています。マップで見ると、斧山道公園があるあたりなので、スタジアム的なものがあるものと思われます。

どうしても、観光バスに見えてしまうのですが、香港では、路線バスも普通に2階建てバスなので、これもたぶん路線バス。

メインスタンドの一番奥から、グラウンドを撮影。

スコアのみ電光掲示板で出るのかな?アナログの可能性も高い。

スタジアムの裏側には、プールもあります。

スタジアム名が入っているのですが、ピカピカで景色が映ってしまっていて、文字が見えませんね。

スタジアム横のサブグラウンド辺りにバス停らしきものもあります。

駅に戻ってきました。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ■斧山道運動場 | Hammer Hill Road Sports Ground – 2014年10月19日スタジアム訪問 […]